カーボン板加工

皆様、こんばんは。Durugaです。

今回は本日行った加工について書かせていただきます。

先日終了したCADデータを「DXF」に変換しました。

「DXF」という拡張子は2次元平面上のCADデータです。

今回使うCNCのCNCを動かすためのソフトが対応しています。

これをソフトに読ませて加工をしました。

カーボン板から「RX3000 EXL480」のメインシャーシを切り出します。

カーボン板加工

ソフトに読み込ませた状態と切削速度等の加工条件です。

重要なのは切削速度、1回の切り込み、Z軸 切削速度です。

しかし買ったエンドミルにはこれらを決めるための刃1枚当たりの送り量が明記されていませんでした。

またカーボンの切削速度についての明確な値は自分の探した範囲では見つけられませんでした。

というわけでいつもアルミでやっているパラメータで加工しました。

加工中の画像です。

カーボン板加工

カーボン板加工

カーボン板加工

カーボン板加工



同じカテゴリー(RX3000 EXL480)の記事
CAD終了
CAD終了(2016-12-22 01:01)

RX3000 EXL480
RX3000 EXL480(2016-12-04 19:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
カーボン板加工
    コメント(0)